新入社員インタビュー・2021
2021年4月に入社したばかりの当社新入社員に、ズバリ聞きます!「アプティの研修」 – BD事業部 Yuki.I.


全体研修を受ける前に思っていたこと
私は不安がとても大きかったです。ビジネスマナー含め、何が分からないのか分からない状態(笑)で、これから働く自分の姿が全く想像出来ませんでした。
研修を終えてどのように成長できましたか?
今後どう働くかビジョンが見えました。また、同期との仲も深まった上、自分自身について考える機会が多くあり、今取り組むべき課題が客観的に把握できたと思います。社会人としての自覚も持て、自身の視野も広がったように思います。。


事業部でのOJT研修をしていて感じること
「打席に立つ」ことの重要さを実感中です。実際に回数を重ねることで反省点・改善点に沢山気付くようになりました。毎日のフィードバックが、自分の振り返りになる上、同期同士の情報共有の場にもなり、とてもありがたいです。自分で考える機会と他から学ぶ機会の両方があり、日々吸収することだらけです。何より、先輩方ともコミュニケーションを取りやすい雰囲気なのが一番嬉しいです。
今後どのように成長していきたいか
打席に立ち続けることを忘れず、自分自身の改善を重ね、結果に繋げるようにして行きたいです。知識不足を痛感することも多いので、ちゃんとインプットもし、相手の立場で柔軟な対応ができる社会人になりたいです。

2021年4月に入社したばかりの当社新入社員に、ズバリ聞きます!「アプティの研修」 – BD事業部 Tomoya.N.


全体研修を受ける前に思っていたこと
入社前から漠然と考えており、モチベーションは高いつもりでしたが、仕事への不安はやはり根強くありました。
研修を終えてどのように成長できましたか?
マインドセットが大きく変わりました。n年後の具体的な目標も持てました。これも研修を通じて自己成長を実感し、チームビルディングを通じて同期との絆を深めたことも大きいです。研修前よりも、更に「やってやるぞ!」とモチベーションは上がっています。


事業部でのOJT研修をしていて感じること
会社のお金の動きが見えてきたことで、給料や福利厚生のありがたみをより実感中です。働く環境を提供してくれる会社に対し、自分は何ができるのか?それを真剣に考えるようになりました。初日から先輩社員と同じ業務を経験できることもありがたく、自分に与えられた業務の中でキチンと責任を果たすことの重要さを感じています。
今後どのように成長していきたいか
自分の能力や仕事の結果を一日でも早く会社へ還元できるようになりたいです。そのためにも自らのインプットを継続していきます。同期同士お互い切磋琢磨しながら、その中でナンバーワンを目指します。


アプティは1000人の会社を一緒に創る仲間を募集しています。
但し、この席には限りがあります。
一緒に1000人の会社を創る意欲のある方は、是非下記よりエントリーしてください。