<名前> Nori
<事業部> オートモービル・ヒューマンリソース事業部
<出身地> 埼玉県
<趣味> ボクシング
<好きな言葉>
どうせやるなら全力で
※理由:これは自分の座右の銘ですが、人生やりたいことばかり出来るわけもなく、やりたくないことをやらなければならない場面がほとんどですので、どうせやらなくてはいけないのなら、誰よりも拘り、自分が後悔しないよう全力で取り組んだ方が良い結果を迎えることが多かったからです。

入社後1年アンケート

<入社後1年を振り返っての感想は?>
希望していたエージェント部署に配属され、あっという間の1年でした。
求職者様や企業様に対し、アプティの看板を背負った、いちエージェントとして関わっていただいているため、若さによる経験の少なさを感じさせたりしないよう、周りの方に食らいつくことで必死でした。まだ自分は発展途上のため、来年には胸を張って成長できたと言えるよう精進いたします。

<一番成長できたと感じることは何か?>
仕事への姿勢です。先輩や上司から多くを学ばせていただき、今までの自分から変わるきっかけを得ることができました。

<最も印象深い、記憶に残っている業務や成果は何か?>
建設業界に居たメカニックの方が自動車業界での転職でご相談がありました。
アプティからは建設業界から1社と自動車業界から1社をご提案させていただきました。
経験があるため建設業界からのオファーは非常に高待遇な条件であり、未経験ながら高待遇をお出しいただいた自動車業界からのオファーと比べて、年収など大幅に差がありました。しかしながら、その方のご年齢も考慮し、本当にやりたいことや求めているものを深くヒアリングし、企業様にもご対応いただいた事で結果的に自動車業界の方を選んでいただきました。求職者様と企業様に真剣になったからこそ、沢山の方々が動いてくれたと実感したとともに、相手に寄り添う姿勢を忘れずに取り組むことで輝かしい未来を創造でき、幸せと成長を追求することが出来ると感じました。

<現在の目標は?>
守破離の観点からも、まずは最低限のスキルを身に着け、早く先輩社員や上司のレベルに追いつきたいと考えてます。そこから相手に寄り添う姿勢を忘れず、自分のスタイルを確立していければと思います。

<アプティへの入社を検討している方へ一言>
私は1社目にこの会社を選んで良かったと感じております。
1番の理由としては、“自分が変わるきっかけ”が見つかる環境だということです。
今もまだ変わりきれた訳ではないですが、私は自分に甘く弱い人間でした。
従来であれば、淘汰されどんどん堕落してしまう社会人生活だったと思います。
しかし、アプティの先輩社員や上長など沢山の方々に気にかけていただき、“甘い”“弱い”“そのままじゃダメだよ”としっかりと教えてもらい、変わるきっかけをいただきました。
人に恵まれていると実感しているとともに、アプティには心優しい人が揃っている印象です。どうか安心してご入社ください!

アプティ求人応募チケット
入社後1年インタビューリンク
求める人物像
採用で大切にしていること リンク
TOP